自然治癒力を高めるあしたば(明日葉)

今日摘んでも明日には芽を出す驚きの生命力

山之内 慎一 監修 1996.01.30 発行
ISBN 4-89295-356-3 C2177   文庫サイズ 48ページ 本体 250円(税抜)


“緑の胃腸薬”葉緑素がいっぱい

自然治癒力を高めるあしたば(明日葉)

葉緑素を含む野菜は意外に少ない
明日葉にとくに多く含まれていて、他の食品では摂取しにくい成分がいくつかあります。そのひとつが葉緑素です。
葉緑素なんてどの野菜にもあるはず、と考えられがちですが、葉緑素の多い野菜といえば春菊やホウレンソウくらいなもので、意外にも野菜から葉緑素は摂取されにくいのです。この点、明日葉は、数少ない葉緑素の宝庫です。
葉緑素の働きをみてみましょう。まず挙げられるのが、胃腸の働きを整えて活発にすること。「緑の胃薬」などというキャッチフレーズで売り出されている胃腸薬には、たいてい葉緑素が含まれています。実際、胃潰瘍の治療薬に内服薬として使われています。
さらに、明日葉の繊維質も腸の蠕動運動を活発にし、便の通りをよくします。繊維質にも胃腸を整える働きがあります。

便秘、宿便が解消
便秘は風邪とならんで「万病の元」といいます。明日葉を食べた人が例外なく口にするのが「胃腸の調子が良くなった」という言葉です。これは、葉緑素と繊維質が胃腸の働きを活発にしたことで、便秘が解消される“スッキリ感”の現れでしょう。
ところで、ガンで死亡した人の大腸は、異様な発酵をしています。というよりも「腐敗」といったほうが正確でしょう。ビフィズス菌のような有用菌は死滅して、腐敗菌やアノイリナーゼ菌など人体に害を与える細菌が増えるためです。
瀕死の床で、大腸や小腸から栄養ではなく毒素を吸収していたことになります。肝臓の解毒作用も低下し、毒素を体内に通過させるのようなものです。
いわゆる“宿便”は百害あって一利なし、健康にとっては宿敵の存在です。


その他の各種薬用植物関連書籍